
ご挨拶・沿革
学校長より

「食べる・しゃべる・笑う」
人はお口を通して、心と身体の健康を維持しています。特に食べることは、人間の生涯にわたって続く基本的な営みです。
「食べる力は生きる力」
なんでも食べられる、友人と楽しく笑いながらおしゃべりすることは人生を豊かにします。
歯科衛生士の仕事は、人間が人間らしい生活をおくることができる、いわゆる健康寿命をサポートする素晴らしい職業です。
また最近は、お口の病気が、糖尿病、心疾患、肺疾患等に関連することが科学的に証明されてきており、私ども歯科医療に携わる者は、患者さんの口腔の健康を守ることが人の全身の疾病予防に繋がることからやりがいのある立派な仕事だと思います。
石川県歯科医師会は昭和38年に石川歯科衛生士学院を開設し、平成23年に石川県歯科医師会立歯科医療専門学校となりました。開業歯科医のほかに、県内の病院に勤務されている医師や歯科医、医療関係の方など、経験豊かな優秀な講師を迎えて充実した教育を提供しています。そして、石川県歯科医師会会員が皆さんを強力にバックアップ致します。県内に卒業生はたくさんいらっしゃいます。
歯科衛生士という素晴らしい職業を目指して一緒に頑張りましょう。
学校長 牛村 章
教職員より

教職員は、全国歯科衛生士教育協議会における歯科衛生士専任教育の認定を受けております。
授業での学びの楽しさと充実感を体感しつつ、技能と知識を身に付けることをサポートし、チーム医療の一員として口腔保健管理ができ、患者さまから信頼される歯科衛生士を育成しております。
沿革
昭和38年2月 | 石川県歯科医師会が石川歯科衛生士学院を設立 |
昭和45年4月 | 石川歯科衛生士学院を現在地に移転 |
昭和49年2月 | 石川県歯科技工専門学院を設立 |
昭和54年2月 | 石川県歯科技工専門学院を石川県歯科技工士専門学校に名称変更 |
昭和57年2月 | 石川歯科衛生士学院を石川県歯科衛生士専門学校に名称変更 |
昭和57年4月 | 石川歯科衛生士専門学校が2年生に移行 |
平成8年2月 | 石川県歯科技工士専門学校校舎が現在地に完成![]() |
平成19年4月 | 石川県歯科衛生士専門学校が3年制に移行 |
平成23年4月 | 石川県歯科衛生士専門学校と石川歯科技工士専門学校が統合され 石川県歯科医師会立歯科医療専門学校(歯科衛生士科・歯科技工士科)に名称変更 ![]() |
平成28年4月 | 新石川県歯科医師会館・石川県歯科医師会立歯科医療専門学校新校舎完成![]() |